2025年6月11日(水)14:30~16:30、洲本市災害対策本部訓練の企画、実施を本研究科がサポートし、実施いたしました。洲本市に協力した訓練は昨年度に引き続いて2年目で、過去に洲本市から本研究科に学生派遣があったことがきっかけで実現いたしました。
訓練は、洲本市役所4Fの災害対策室で実施され、市長はじめ幹部職員15名が参加しました。2024年度は南海トラフ地震の発生を想定した訓練でしたが、2025年度は、台風接近に伴う大雨、高潮による浸水被害・土砂災害を想定し、訓練を行いました。
訓練では、まず台風の接近状況に応じて「庁内連絡調整会議」→「災害警戒本部会議」→「災害対策本部会議」の開催を模擬体験いたしました。さらに台風による被害が発生した状況を想定し、その後の各部局の対応をイメージするワークショップ訓練を実施いたしました。
本研究科からは紅谷昇平准教授と博士前期課程の学生3名、計4名が参加し、訓練の実施方法への助言や当日の進行のサポートを行いました。本研究科は、引き続き自治体や企業等の災害対策に協力し、安全な社会の実現に向けた教育・研究を推進して参ります。